>

必見!マウスウォッシュ選びで知っておきたいポイント

マウスウォッシュの種類とデンタルリンスとの違い

マウスウォッシュの種類

マウスウォッシュは使用目的や含まれる成分によって製品としての分類が変わってきます。
一つは口臭やホワイトニング目的である化粧品扱いのものであり、もう一つは虫歯や口内殺菌目的の医薬品、医薬部外品扱いのものです。
この二つの違いは主に含まれている成分やその割合で、医薬品もしくは医薬部外品扱いのマウスウォッシュは、製品ごとに様々な薬用成分が配合されているため、各薬用成分の効果が期待できます。
化粧品扱いのものは基本的に口臭対策やホワイトニング目的のものになりますが、医薬品や医薬部外品ほどではありませんが同様の成分が含まれている製品もあり、あまり成分が強いものは苦手だという方は、予防や殺菌目的でも薬効成分が含まれている化粧品扱いの製品を使うのも十分選択肢に入るでしょう。

デンタルリンス(液体歯磨き)との違い

マウスウォッシュ(洗口液)とデンタルリンス(液体歯磨き)は、双方とも液状のオーラルケア製品であるため混同されますが厳密に言えばこの二つは異なる製品です。
マウスウォッシュは、歯みがきの仕上げとしてブラッシング後やブラッシング間に使うもので、お口のリフレッシュ目的など、単体でも使用可能な液体のオーラルケア製品のこと指します。
デンタルリンスは、歯磨き粉の代わりに使用するもので、殺菌・除菌が主な効果です。
こちらは単体で使うのではなく、基本的に使用後のブラッシングが必須になります。
研磨剤が含まれておらず、殺菌とブラッシングを分けて行うことで歯の表面や歯茎を傷つけずに優しくケアできるため、デリケートな方におススメのオーラルケア製品です。


この記事をシェアする